マール・ブラン marle blanc
愛猫ペルシャチンチラの成長記録
チンチラ・シルバーのユキマール(雪丸)の成長記録をメインに、そのほか諸々の雑多な記録です
雪丸: 2007年8月22日生 ペルシャ猫チンチラ♂ 若殿 2007年11月に家にやってくる
Roxi: ロキシ 管理人 雪丸のお世話係w チンチラ・シルバー大好きー、シルバーにハマる
猫以外のことも適当に扱っておりますので、どうぞお気楽にご覧ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/16にFlash CS4(UPG) が届きました・・v
↓↓↓
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7a17c215776744ff33361f7787fd6bc0/1232211222)
パッケージは、CS3よりシンプルな感じだね~
あくまでアドビファミリーです!・・って感じ
・・つか
申込み出してから、まだ1週間くらいしか経ってなかったので
正直驚いた~ (^^
だって、申込みから1ヵ月後くらいに届く・・って
書いてあったしー・・
そんな出し惜しみみたいなこと書くなよなーアドビ・・って思った
去年、CS4がそろそろ出るらしい・・みたいなのを知った時
Flashだけは新しいバージョンが気になるので
CS3どうしよ~・・と迷ってるウチに
無償アップグレード期間になっていたので・・ (^^;
その時CS3(UPG)をゲットしておきました~
まだCS4はインストールしてないです・・
が、今回もまた時間かかるのだろうなぁ~
↓↓↓
パッケージは、CS3よりシンプルな感じだね~
あくまでアドビファミリーです!・・って感じ
・・つか
申込み出してから、まだ1週間くらいしか経ってなかったので
正直驚いた~ (^^
だって、申込みから1ヵ月後くらいに届く・・って
書いてあったしー・・
そんな出し惜しみみたいなこと書くなよなーアドビ・・って思った
去年、CS4がそろそろ出るらしい・・みたいなのを知った時
Flashだけは新しいバージョンが気になるので
CS3どうしよ~・・と迷ってるウチに
無償アップグレード期間になっていたので・・ (^^;
その時CS3(UPG)をゲットしておきました~
まだCS4はインストールしてないです・・
が、今回もまた時間かかるのだろうなぁ~
PR
ブログのアフィリだとか、なんだとかを、少しリニュ・・
というか、整理しよーかと思い
以前このブログ用に作っていたjsファイル(Javascript)があったので、
それをいじろうと思って、フタをあけて見たら文字コードがShift-JISになっていた・・
なんでSJISになってたんだっけ・・??
確か何か理由あったんだよなー・・・
というか、整理しよーかと思い
以前このブログ用に作っていたjsファイル(Javascript)があったので、
それをいじろうと思って、フタをあけて見たら文字コードがShift-JISになっていた・・
なんでSJISになってたんだっけ・・??
確か何か理由あったんだよなー・・・
10月入って、急に朝晩冷えてきたよね~・・
相変わらずユッキーさんは、イマイチお腹の調子良くないみたい・・
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7a17c215776744ff33361f7787fd6bc0/1222955919)
---------------------------------------------------------------
・・で、仮想化ですが
最近、仮想化技術も汎用レベルになってきたっつーか
選択肢も情報も多いし、金をかけずに個人PCでも取り入れやすくなってきたなぁ~・・と
勿論、業務(サーバマシン)ではVMにテスト環境・・とかよく使ってますが
自分のマシン(PC)ではまだ利用したことない・・
必要性がなかったし、以前は今ほど選択肢もなかったと思うし・・
別にいーかなーと思ってたわけですが
ちょうど最近、↓ こんなの見まして・・v
・徹底比較!Macの仮想化技術
Mac用のVMツールも選択肢があって、実用性もありそうだし、フリーウェアもあるってことで・・
ワシも興味がわいてきたわけです
個人的にやっぱ、まずはネイティブが気になる・・っつーか
フリーのVirtualBox も気になりますね
何しろフリーウェアだからね・・
記事を読む限りでは、実用レベルになってそう・・v
あとは、やっぱ今話題(OSX 10.5 Server に対応した)になっているVMWare Fusion ですね~ 有料だけど・・
・・と、ついWindowsのノートPCを持ってる現在でも
Macユーザとしての思考パターンが抜けきれておらず・・
何事もMacOS 側から物事を考えてしまうのです・・
ま、それだけいつも意識していたということで
(Macだとできないこととか色々あったので)
それはそれで、とりあえずよしとして
そういやMacと言えば・・
最新のMac Pro(デスクトップPC)って、8コアだってね!8コア・・
4基×2・・
いつの間にそこまでいってたんだろ・・
知らなかったからびっくりしたよ~・・
つい最近デュアルで喜んでいたのが、なんかしらけるんじゃん
恐らく間違ってももう、Macのプロユース(Mac Pro)を買おう!
・・と思うことはないだろう
G5くらいから多分デザイン的に、Mac Pro は店頭で実機見ても、何故か欲しい気がしてこない・・
デカいしね・・
ま、欲しいと思ったところで、かなり高額ですからまず経済面でムリですが (--;
この先も、Macは好きだから勿論新しいマシンは買うと思うけど
やっぱ愛着とか格好イイ!とかいう意味では、ワシにはG4がピークだったんだろなー・・
・・・逸れましたが
とにかく、Macの仮想化を色々と楽しく妄想していたのです・・
が、よく考えたらウチのMacは PPCでしたー
そう、上記はいずれもIntel Mac 上でのの仮想化環境構築なのです~・・
ガビーン!
そ、そうだったわー・・
・・というわけで、
何だか一気に盛り下がって
しまったワケなのですが (^^;
とりあえず、今度時間があるときにでも、WindowsノートPCにVMWareを入れてみようかな~とか、思ってます・・
そんでまだ未熟なLinuxでも入れてみますかー・・
やっぱ、ワシはまずVineかな~・・
相変わらずユッキーさんは、イマイチお腹の調子良くないみたい・・
---------------------------------------------------------------
・・で、仮想化ですが
最近、仮想化技術も汎用レベルになってきたっつーか
選択肢も情報も多いし、金をかけずに個人PCでも取り入れやすくなってきたなぁ~・・と
勿論、業務(サーバマシン)ではVMにテスト環境・・とかよく使ってますが
自分のマシン(PC)ではまだ利用したことない・・
必要性がなかったし、以前は今ほど選択肢もなかったと思うし・・
別にいーかなーと思ってたわけですが
ちょうど最近、↓ こんなの見まして・・v
・徹底比較!Macの仮想化技術
Mac用のVMツールも選択肢があって、実用性もありそうだし、フリーウェアもあるってことで・・
ワシも興味がわいてきたわけです
個人的にやっぱ、まずはネイティブが気になる・・っつーか
フリーのVirtualBox も気になりますね
何しろフリーウェアだからね・・
記事を読む限りでは、実用レベルになってそう・・v
あとは、やっぱ今話題(OSX 10.5 Server に対応した)になっているVMWare Fusion ですね~ 有料だけど・・
・・と、ついWindowsのノートPCを持ってる現在でも
Macユーザとしての思考パターンが抜けきれておらず・・
何事もMacOS 側から物事を考えてしまうのです・・
ま、それだけいつも意識していたということで
(Macだとできないこととか色々あったので)
それはそれで、とりあえずよしとして
そういやMacと言えば・・
最新のMac Pro(デスクトップPC)って、8コアだってね!8コア・・
4基×2・・
いつの間にそこまでいってたんだろ・・
知らなかったからびっくりしたよ~・・
つい最近デュアルで喜んでいたのが、なんかしらけるんじゃん
恐らく間違ってももう、Macのプロユース(Mac Pro)を買おう!
・・と思うことはないだろう
G5くらいから多分デザイン的に、Mac Pro は店頭で実機見ても、何故か欲しい気がしてこない・・
デカいしね・・
ま、欲しいと思ったところで、かなり高額ですからまず経済面でムリですが (--;
この先も、Macは好きだから勿論新しいマシンは買うと思うけど
やっぱ愛着とか格好イイ!とかいう意味では、ワシにはG4がピークだったんだろなー・・
・・・逸れましたが
とにかく、Macの仮想化を色々と楽しく妄想していたのです・・
が、よく考えたらウチのMacは PPCでしたー
そう、上記はいずれもIntel Mac 上でのの仮想化環境構築なのです~・・
ガビーン!
そ、そうだったわー・・
・・というわけで、
何だか一気に盛り下がって
![](/emoji/V/102.gif)
とりあえず、今度時間があるときにでも、WindowsノートPCにVMWareを入れてみようかな~とか、思ってます・・
そんでまだ未熟なLinuxでも入れてみますかー・・
やっぱ、ワシはまずVineかな~・・
今、外は凄い雨降ってます・・
明日も雨かなー・・、雨だろーなー・・
昨晩注文してた、豆乳おからクッキーは既に
初回分は完売してたみたい・・ オオー!
やっぱ人気あるっつーか、WEB通販の威力って凄いんだね~・・
仕事は嵐の前のなんとやら・・的な状態で、
ヒマなので例によって、Flash CS3 をまた触ったりしていた・・
FlaファイルはAS3.0形式で作成してみた・・
(CS3からAS3.0)
ふむふむ・・
確かに、AS2.0までとonイベントの実装方法とか、変わってるんだね~
最初、そこがよくわかんなかった・・
AS3.0では、一律addEventListener() になってたんだね~・・
よりオブジェクト指向に近づいてる・・ということらしいが、
AS2.0よりはOOPになってるみたいだねー
クラス前提でコーディングできる感じするしー
もともと、FlashのAS実装はタイムライン上にあったところから始まっているし
普通のプログラム言語から考えると実装方法も
やはり独特な部分が多いので、AS3.0がOOPになったってきた・・
と言っても、やはりそこはそれ!
FlashとPG双方の経験があって、はじめてスムーズに理解できる・・
っていう位置付けだよな・・と、久しぶりにFlashを触って思いました
要するに、そこまでASのコーディングが分離しきっているわけじゃないと思うのですよね~・・ 個人的には・・
結構、開発屋さんからしたら分かりづらい部分あると思うな~・・
・・ま、開発屋さんなら多分、Flex で作成するんだろうから、
Flashは関係ないっか~・・v
とりあえず、
今のワシにとってはタイムライン上のアクション記述より
確かにASにクラス作って、ドキュメントベースで実装していくほうが、
しっくりくる・・という風でした~・・
でも、それもやっぱASでできることが充実してきたから、
なんでしょうね~・・
OOPに考えれるわけなので、
カスタマイズのクラス作ったりすると、色々と便利なわけですが、
それを考えるのは結構楽しい・・v
でも考えるだけで、実際にコーディングはしないけど・・ (^^;
実際にコーディングするとなると、
それなりに色々と調べながらじゃねーとな・・
APIとにらめっこしないとねー・・
それちょっと面倒くさいんだー・・
とりあえず、今日はTextFieldオブジェクトを覚えて満足、満足
明日も雨かなー・・、雨だろーなー・・
昨晩注文してた、豆乳おからクッキーは既に
初回分は完売してたみたい・・ オオー!
やっぱ人気あるっつーか、WEB通販の威力って凄いんだね~・・
仕事は嵐の前のなんとやら・・的な状態で、
ヒマなので例によって、Flash CS3 をまた触ったりしていた・・
FlaファイルはAS3.0形式で作成してみた・・
(CS3からAS3.0)
ふむふむ・・
確かに、AS2.0までとonイベントの実装方法とか、変わってるんだね~
最初、そこがよくわかんなかった・・
AS3.0では、一律addEventListener() になってたんだね~・・
よりオブジェクト指向に近づいてる・・ということらしいが、
AS2.0よりはOOPになってるみたいだねー
クラス前提でコーディングできる感じするしー
もともと、FlashのAS実装はタイムライン上にあったところから始まっているし
普通のプログラム言語から考えると実装方法も
やはり独特な部分が多いので、AS3.0がOOPになったってきた・・
と言っても、やはりそこはそれ!
FlashとPG双方の経験があって、はじめてスムーズに理解できる・・
っていう位置付けだよな・・と、久しぶりにFlashを触って思いました
要するに、そこまでASのコーディングが分離しきっているわけじゃないと思うのですよね~・・ 個人的には・・
結構、開発屋さんからしたら分かりづらい部分あると思うな~・・
・・ま、開発屋さんなら多分、Flex で作成するんだろうから、
Flashは関係ないっか~・・v
とりあえず、
今のワシにとってはタイムライン上のアクション記述より
確かにASにクラス作って、ドキュメントベースで実装していくほうが、
しっくりくる・・という風でした~・・
でも、それもやっぱASでできることが充実してきたから、
なんでしょうね~・・
OOPに考えれるわけなので、
カスタマイズのクラス作ったりすると、色々と便利なわけですが、
それを考えるのは結構楽しい・・v
でも考えるだけで、実際にコーディングはしないけど・・ (^^;
実際にコーディングするとなると、
それなりに色々と調べながらじゃねーとな・・
APIとにらめっこしないとねー・・
それちょっと面倒くさいんだー・・
とりあえず、今日はTextFieldオブジェクトを覚えて満足、満足
![](/emoji/V/183.gif)
ども~、ワシです~(くりぃーむ風?)
来週前半までは修羅場っぽいっス・・ でも、それさえ乗り越えればっ!
束の間のプー太郎になる予定です・・
もはやそれだけが楽しみ・・v
・・ところで先日、
↓ このような気になる記事を見ますた
・コーヒー3杯以上、子宮体がんリスク大幅減
来週前半までは修羅場っぽいっス・・ でも、それさえ乗り越えればっ!
束の間のプー太郎になる予定です・・
もはやそれだけが楽しみ・・v
・・ところで先日、
↓ このような気になる記事を見ますた
・コーヒー3杯以上、子宮体がんリスク大幅減
Google Chrome ・・やっぱり気になったので、
ワシも早速インスコしてみますたっ!
↓ クロムで表示した画面ハードコピー
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7a17c215776744ff33361f7787fd6bc0/1220675950?w=240&h=144)
おおー!!
こりゃ確かに速いっ、軽いっ!
FireFox3で、劇的に早くなった・・っていうのがウリだったような気がするが、
こっちの方が断然速いですっ・・![](/emoji/V/68.gif)
画面コピーみてもわかるとおり、
HTMLのレンダリングにも問題ないようです~・・(とりあえずこのサイトは)
個人的に、IE系はHTML/CSSで時々期待通りの動きになっていないことが多いので・・
その辺は、FireFox(Gecko)のほうが信頼できるイメージが強いです・・v
jsファイルも、入れてる分は正常に動いてるみたいだから、
大きな問題は今のところ見つからない感じ・・
ま、この先使ってみないとまだまだ分からないけどね (^^;
あとは好みの問題だけど、
インタフェースなんかもすっきりしていて、個人的には◎ (^^)v
まだベータ版だからね、今後も色々と変更はあるでしょうけど、
これは期待できるブラウザなんじゃないの~?
ワシも早速インスコしてみますたっ!
↓ クロムで表示した画面ハードコピー
おおー!!
こりゃ確かに速いっ、軽いっ!
FireFox3で、劇的に早くなった・・っていうのがウリだったような気がするが、
こっちの方が断然速いですっ・・
![](/emoji/V/68.gif)
画面コピーみてもわかるとおり、
HTMLのレンダリングにも問題ないようです~・・(とりあえずこのサイトは)
個人的に、IE系はHTML/CSSで時々期待通りの動きになっていないことが多いので・・
その辺は、FireFox(Gecko)のほうが信頼できるイメージが強いです・・v
jsファイルも、入れてる分は正常に動いてるみたいだから、
大きな問題は今のところ見つからない感じ・・
ま、この先使ってみないとまだまだ分からないけどね (^^;
あとは好みの問題だけど、
インタフェースなんかもすっきりしていて、個人的には◎ (^^)v
まだベータ版だからね、今後も色々と変更はあるでしょうけど、
これは期待できるブラウザなんじゃないの~?
ユッキーのスタッドテイルの件は、友達にも聞いてとりあえず一安心~
♂猫の尻尾は多少ベトつくものらしい・・
尻尾は清潔に!ってことですかね~
余裕あったら、病院行ってみよう
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7a17c215776744ff33361f7787fd6bc0/1215617978)
最近AIR気になってます・・
Adobe Integrated Runtime 今バージョン1.1だって
・AIR ver 1.1
昨日、会社のPCにAIR入れてみた・・v
当然のことだけど、Flashインターフェースをもつアプリが動くv おおー・・
Adobeっ子で、Flash好きっ子じゃけのう~v
気にならざるを得まい・・
まだ開発環境だとか、イマイチよくわかってないけど
というわけで、今日はじめてFlash CS3を触ってみましたv
インストール、超時間かかるゥ~ (^^;
CS3からActionScript3.0になってるんだね~
AIRアプリも勿論作れる!
でも、AIR 1.1用のアップデートかけてからみたいだね
Flash 8もアップデートしたら対応してるみたいだ・・
いや、だってFlash 8からCS3早かった気するもんね~
AIR SDKも入れないといけないのかな・・
いや、なんか単体で開発するとき用みたいだな・・フムフム・・
あ~、ウィジェットとか、ガジェットとか・・
殆どキョーミないけど、AIRアプリは自分でも作ってみたいな~・・v
もともとFlash MXを触ってる時も、ブラウザ前提(SWFファイル)よりも、プロジェクター(実行形式ファイル)のパブリッシュの方がやってみたかったしv
ただ、そっちはあまり情報がなかった・・関連書籍にも動作が不安定とか、よく書いてあったし・・
AIRアプリという形があることで、私もFlash CS3欲しくなりました~
つか職業的には、Flex3のほうだろー・・というカンジなのですが・・・まぁまぁ
♂猫の尻尾は多少ベトつくものらしい・・
尻尾は清潔に!ってことですかね~
余裕あったら、病院行ってみよう
最近AIR気になってます・・
Adobe Integrated Runtime 今バージョン1.1だって
・AIR ver 1.1
昨日、会社のPCにAIR入れてみた・・v
当然のことだけど、Flashインターフェースをもつアプリが動くv おおー・・
Adobeっ子で、Flash好きっ子じゃけのう~v
気にならざるを得まい・・
まだ開発環境だとか、イマイチよくわかってないけど
というわけで、今日はじめてFlash CS3を触ってみましたv
インストール、超時間かかるゥ~ (^^;
CS3からActionScript3.0になってるんだね~
AIRアプリも勿論作れる!
でも、AIR 1.1用のアップデートかけてからみたいだね
Flash 8もアップデートしたら対応してるみたいだ・・
いや、だってFlash 8からCS3早かった気するもんね~
AIR SDKも入れないといけないのかな・・
いや、なんか単体で開発するとき用みたいだな・・フムフム・・
あ~、ウィジェットとか、ガジェットとか・・
殆どキョーミないけど、AIRアプリは自分でも作ってみたいな~・・v
もともとFlash MXを触ってる時も、ブラウザ前提(SWFファイル)よりも、プロジェクター(実行形式ファイル)のパブリッシュの方がやってみたかったしv
ただ、そっちはあまり情報がなかった・・関連書籍にも動作が不安定とか、よく書いてあったし・・
AIRアプリという形があることで、私もFlash CS3欲しくなりました~
つか職業的には、Flex3のほうだろー・・というカンジなのですが・・・まぁまぁ
新しいPCのパーティショニングも昨日何とか無事に終わり、今はNEWマシンで快適にPCできてます~ (^^)v
あ~~、すっかりもうノートに慣れてしまって・・v
ノートPCに慣れちゃうとノートが楽vって思うようになるのよね~
画面もノートPCの場合は、すっかりワイドの方が快適vって感じるし~
昔は「ノートなんかっ」・・て思ってたハズなんだけどなぁ~ (^^;
やっぱり、全体的にPC性能がUP↑したからなんだろね
ノートでも十分性能高いからね、現在は・・
・・んで、パーティション分割なわけですが、
もち、購入のとき金払ってパーティション分割頼んだりはしたくない~
買ってすぐなら、最悪リストアすればいいわけだし・・と思って、パーティションマジックは持ってなかったのだけど、一応分割ソフト持っていたし何とかなるだろ!
と高を括っていた・・
いざ、手持ちのソフトで分割しようとしたが、どうやら64bitに対応しておらず・・orz
色々と調べて、もうリストアしちゃおうか?とも思ったけど、リストアってそれなりに面倒くさいので (^^;
あがいてみた挙句・・・・・
何とか↓のフリーウェアで分割できましたv
・GParted LiveCD
↓ ここのサイト参考にさせてもらったv
・GParted LiveCDでパーティションを分ける
あ~~、すっかりもうノートに慣れてしまって・・v
ノートPCに慣れちゃうとノートが楽vって思うようになるのよね~
画面もノートPCの場合は、すっかりワイドの方が快適vって感じるし~
昔は「ノートなんかっ」・・て思ってたハズなんだけどなぁ~ (^^;
やっぱり、全体的にPC性能がUP↑したからなんだろね
ノートでも十分性能高いからね、現在は・・
・・んで、パーティション分割なわけですが、
もち、購入のとき金払ってパーティション分割頼んだりはしたくない~
買ってすぐなら、最悪リストアすればいいわけだし・・と思って、パーティションマジックは持ってなかったのだけど、一応分割ソフト持っていたし何とかなるだろ!
と高を括っていた・・
いざ、手持ちのソフトで分割しようとしたが、どうやら64bitに対応しておらず・・orz
色々と調べて、もうリストアしちゃおうか?とも思ったけど、リストアってそれなりに面倒くさいので (^^;
あがいてみた挙句・・・・・
何とか↓のフリーウェアで分割できましたv
・GParted LiveCD
↓ ここのサイト参考にさせてもらったv
・GParted LiveCDでパーティションを分ける
リンク
お使いください
(88 * 31)
marle blanc はリンクフリーです
URI: http://marle.blog.shinobi.jp/
猫ブログあります 現在はこちらがメインです♪
・ふんわか猫実録 petit ~プチ!
●ペット関連
ペット用品 アイリスプラザ
ペット用品 ペピイ
![犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』](http://www.peppynet.com/linkshare/bnr/feature_cats/120x60_cats.gif)
猫専雑誌 「ねこのきもち」
![ヒトと愛猫の生活情報誌「ねこのきもち」](http://pet.benesse.ne.jp/banner/cat/72x72cat_3.gif)
●お奨めリンク
ワイン専門店 エノテカ・オンライン
ポイントサイト ネットマイル
![ネットマイルでお得なマイル生活!](https://www.netmile.co.jp/nm_biz/ReferaFriend/images/120x60.gif)
ドメイン取得
![NTTコム リサーチモニターに登録!](http://research.nttcoms.com/monitor/image/mybanner5.gif)
NTTコムリサーチ
PC専門 ドスパラ
●bookmark
お気に入り
★ 猫向け
![キャットランド](http://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/PET/PRODUCT/P532518.jpg)
キャットランド
← ウチのタワーもコレv 値段もお手頃でおすすめです
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2f56nyan%2fcabinet%2fikou_20090903%2fimg10104469527.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2f56nyan%2fcabinet%2fikou_20090903%2fimg10104469527.jpg%3f_ex%3d64x64)
パタパタとんぼ
¥278円
![シリカゲルの猫砂](http://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/PET/PRODUCT/P523451.jpg)
シリカゲルの猫砂
![icon](http://www.peppynet.com/shop/shopimg/099/099679_w300.jpg)
猫用グリニーズ
← デンタルケア対策のおやつv
![icon](http://www.peppynet.com/shop/shopimg/015/015001_w300.jpg)
デンタルももちゃん
← デンタルケア・歯磨きジェル
☆ web本棚